一般的なLinuxのお話
LinuxはカーネルだけがLinuxであるのに対し、一般利用者が導入(インストール)したり、利用できる形にまとめ上げたものをLinuxディストリビューションと言っている。カーネルの他、基本的なUNIXのツールやユーティリティ、その他サーバ向けやデスクトップ環境向けのソフトウェアを集め、インストーラがついている。パッケージ管理システムを持つものも多い。
Debian系 パッケージ管理システムにdeb形式を使っている
Debian GNU/Linux
KNOPPIX
Ubuntu
Kubuntu : デスクトップ環境としてKDEを採用
Lubuntu : デスクトップ環境としてLXDEを採用
Xubuntu : デスクトップ環境としてXfceを採用
Red Hat系 パッケージ管理システムとしてRPMを使っている
Red Hat Enterprise Linux
Fedora
CentOS
Vine Linux
Slackware系
Slackware
Puppy Linux
openSUSE
SUSE Linux Enterprise
独立系
Arch Linux : パッケージ管理システムにPacman
Gentoo Linux Portageと呼ばれるパッケージ管理システム
Google Chrome OS Chrome Bookに採用されている
Turbolinux パッケージ管理システムとしてRPMを使っている
LinuxカーネルはX86, ARM, MIPS, PowerPC, など種々のアーキテクチャー上で動作しています。組込みシステムではリソースが制限されており、例えばRAMや二次記憶装置の容量が小さい。なので二次記憶装置としてハードディスクドライブの代わりにより小さいフラッシュメモリを使うことが多い。アプリケーションや対象ハードウェアに必要な機能に特化されていることが多く、Linuxカーネルもそのアプリケーションに対し最適化して構成されるのが一般的です。CuBox-iなどの組込み系では、アプリケーションにより、カーネルごと入れ替えることがむしろ一般的となています。
2003年からLinux version 2.6x が使われてきたが、2012年からはLinux version 3.x が広く使われています。CuBox-iの場合にサポートされているカーネルはVer3.10ベースのものとVer3.0.5ベースのものの2通りがあります。
(1)Ver3.10ベースのほうが新しいバージョンでUbuntuなど各種Linuxデヒストリビューションで使用できます。
(2)Ver3.0.5べースのほうはAndroid用ということになっています。もちろんDebianなどのLinuxディストリビューションでも使用可能です。カーネルの作成については、ペタピココラムで取り上げています。
CuBox-i のLinuxカーネルとデスクトップ
CuBox-iでサポートサれているディストリビューションについては、以下のものがあります。上記のようにパッケージになったものもありますが、カーネルだけのものは外部のコンソールから操作するようなサーバー利用であればそのままでも使えますが、表示画面を必要とする場合にはUIをサポートするデスクトップを別にインストールすることになります。
Android
ArchLinux
Debian
Fedora
Gentoo
OpenSUSE
Ubuntu
Yocto
ペタピココラムでも以下のような検証をしてきました。参考にしてください。
「CuBox-iにUbuntu12.04をインストールする」
「Debian 7.0「Wheezy」をCubox-iにインストールする」
「Cubox-i4のFedora20にKDEデスクトップを載せる」
「CuBox-i にKitKat を載せてみる(ソースからのビルドに挑戦)」
*********
CentOSで質問をいただきました。
ーーーーーーーーーー
CuBox-i4ProにCentOSを載せたいのですが、良い方法が判りません。
何か方法はありますか。
CentOSで仮想デスクトップをKVMで組んでみたいと考えています。
ーーーーーーーーーー
CentOSはx86-64 (64ビット)しかサポートされなくなりました。今後、Cubox-iに対応されることはないと思われます。そこでCubox-iでサポートされているものの中でCentOSに一番近いRedSleeveを試されてみたらどうでしょうか?
http://wiki.redsleeve.org/index.php/Cubox-i
にCubox-i用のイメージファイルのダウンロード&インストール方法が記述されています。
ご参考までに、Cubox-iのフォーラムの下のURL
http://www.solid-run.com/community/topic1822.html
でRedSleeveとCentOSに違いについて議論されています。
コラムでも取り上げました
ARM版CentOSと言われるRedsleeveでサーバーを構築する