NXP LX2K/Cubox/HummingBoard
Marvell ClearFog/MACCHIATObin
  • ホーム
  • アーティクル
  • 製品情報
  • イベント情報
  • Petapico コラム
  • ダイレクトショップ
  • DL
  • 英徳社について
  • 問い合わせ
27日 4月 2014

ソフトウェア TIPS(5) 基本のシリアル通信環境を整えておく

 

CuBox
CuBox

CuBoxをブートする際に、他のPCとUSBケーブルによるシリアル通信が行える環境を整えておくためのメモです。Linuxをベースとしたものであれば、大体は使えます。(CuBox-iのAndroidでは使えません) ここでは、Windows 7マシンとの接続のケースで説明します。 WindowsPCとCuBoxを付属のUSBケーブルで接続します。 Windows 7の場合には、インターネットから自動的にドライバPL2303を検出して、インストールします。 ドライバがインストールされたら念のためにWindowsマシンを再起動しましょう。 Windowsマインの[デバイス・マネージャを起動します。 “Ports (COM &LPT)”  の “Prolific USB-to-Serial Comm Port (COMn)”  (nアサインされたポート番号が表意されています。)を探して、(右)ボタンをクリックして”Properties”を選択します。

“Port Settings”タブをクリックして、次のようにパラメータを指定します。

Bits per second: 115200

Data bits: 8

Parity: None

Stop bits: 1

Flow control: None     

[Advanced...]ボタンをクリックします。

必要ならCOM Port Number を変更して [OK]ボタンをクリックします。  

“Properties”ダイアログの[OK]ボタンをクリックして、プロパティの設定は終了です。

次に、Windowsのターミナル・ソフトウェアの設定をしましょう。ここではTera Termを使用する例を説明します。Tera Termを起動して、[設定(S)]メニューから[シリアルポート(E)...]を選択します。

ボー・レートを115200 にして、送信遅延を 5 ミリ」秒/字, 20 ミリ秒/行にして[OK]ボタンをクリックします。

[設定(S)]メニューから[設定の保存(S)...]を選択して、変更をINIファイルにセーブしておきます。

これで次回の起動時にも自動的にCuBoxと通信できるモードで立ち上がります。

 

これでCuBoxの端末として使用できるようになりました。   

tagPlaceholderカテゴリ: ソフトウェアTIPS, コラム

コメントをお書きください

コメント: 0

お問合わせフォームはこちら

メールはpetapicoshop@petapico.bizまで


英徳社ホームページはこちら


1 日本国内への配送に適用されます。その他の国についてはこちらをご参照ください
概要 | 利用規約 | 返金条件と返品取消申請書 | 配送/支払い条件 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
    • ショップからのお得情報
    • CuBox-i Seriesの情報
    • MicroSDの作り方
    • HummingBoard Seriesの情報
    • HummingBoard Edge/Gateの情報
    • IntelSoliPCの情報
    • windows10 IOTの情報
    • ClearFogの情報
    • MacchiatoBinの情報
    • fromSolidRunWebsite
  • アーティクル
  • 製品情報
  • イベント情報
  • Petapico コラム
    • KODI
    • Cobox-i
    • HummingBoard
    • ソフトウェアTips
    • 外付け
    • カメラ
  • ダイレクトショップ
    • ダイレクトショップ iMX SoC
      • CuBox-Mセット
      • iMX8M Plus
      • iMX8M Plus Mate
      • CuBox-i1 OpenELECWiFi model
      • HummingBoard Pulseセット
      • CuBox-i1 OpenELEC セット
    • WAI WAIセール
      • Sheeva
      • D3
      • SMILE Plug
      • 第1世代CuBox|CuBox-PRO
      • CuBox-i1 セット
    • ダイレクトショップ LX2K
      • LX2160Aファミリー
    • ダイレクトショップ Marvell SoC
      • CEx7 CN9132
      • ClearFog
      • ClearFog Base
      • ClearFog Pro
      • MacchiatoBin Double|Single Shot
      • ClearFog GT 8K
      • MACCHIATObin ClearCloud 8K
      • SolidSense スターターセット
    • ダイレクトショップ intel SoC
    • ダイレクトショップ eRemote
      • eRemote
      • eSensor
    • 12V AC アダプター(PSE対応)
    • CuBox-i1 GeeXboXセット
    • CuBox-i1 OpenELEC+plugin
    • HummingBoard-Gate i1セット
    • HummingBoard-i2eX セット
    • HummingBoard-i4pro セット
    • CuBox-i2 セット
    • CuBox-i2 WiFiセット
    • CuBox-i2eX セット
    • CuBox-i2eX WiFiセット
    • CuBox-i4 Pro セット
    • HummingBoard-i2 セット
    • HummingBoard-i1セット
    • Application microSD Card for CuBox-i
    • Android microSD Card for CuBox-i
    • SolidPC
    • SolidPC SSD 32G
  • DL
    • Media Exposure
  • 英徳社について
  • 問い合わせ
閉じる