NXP Cuboxシリーズ/HummingBoardシリーズ
Marvell ClearFogシリーズ
intel SolidPCシリーズ
  • ホーム
  • 製品情報
  • ピコフォーラム
  • 出版物
  • Petapico コラム
  • ダイレクトショップ
  • DL
  • アプリ
  • 会員ページ
  • 英徳社について
  • 問い合わせ
18日 7月 2015

ソフトウェア TIPS(24)  CuBox-iで動く各種サーバー~Kodi, Volumioへのコンテンツ提供~(CuBox-i, HummingBoard)

今回のテーマは、Kodi, Volumioへのコンテンツを供給するために必要なのがサーバーとなる。

CuBox-iで動く各種サーバーという観点でまとめてみました。内容は、CuBox-iフォーラムで発表されたものです。CuBox-iをサーバーとして使いたい方のヒントとなる内容となっています。

tagPlaceholderカテゴリ: Cubox-i, HummingBoard, ソフトウェアTIPS, Kodi, Volumio

コメントをお書きください

コメント: 0

今回紹介する方法は、おそらく、世の中で一番手早いでしょう。メニューで、Hotspot を選択してOKするのみで終了です。あとは、ツールバーから<Create New Wi-Fi Network...>を選んでSSID とsecurity key を入れるだけでできてしまいます。

(マニュアル原文より)

Hotspot - create or manage wireless access point. If your wireless adapter is recognized by a kernel, then armbian-config utility auto selects best mode on the selected device. It can detect 802.11n, 802.11a and 802.11ac. It also knows how to handle some special Realtek adapters,

armbian-configのgithubサイトは次のとおり。

https://github.com/armbian/config

 

ただ、要注意なのはarmbian-configが走っても、結果うまくいったのかどうかがいまいちわからないことです。コマンドラインであれば、error****のようなのがズラッと出てきて一つづつ問題を解決していくわけですが、ツールに隠されて一見わかりません。(じっと画面を見ていると一瞬コマンドラインのメッセージがでて、例えば error hostapd.service is masked などが見えます)

実際に試してみたスクショが以下の通りです。うまくいっていれば他のPCなどからアクセスできます。

 

CuBox-iとUSBドングルの組み合わせでは同じようにやってもAPモードがうまく動作しないこともありました。そんな際は、armbian-configでやっていることを参照しながら、hostapd, dhcpd及びネットワーク設定、マスカレード設定などを地道にシューティングすることとなります。自分の環境・条件と照らし合わせながらやらざるを得ないでしょう。

https://github.com/armbian/config/blob/master/debian-config-functions-network

お問合わせフォームはこちら

メールはpetapicoshop@petapico.bizまで


英徳社ホームページはこちら


1 日本国内への配送に適用されます。その他の国についてはこちらをご参照ください
概要 | 利用規約 | 返金条件と返品取消申請書 | 配送/支払い条件 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
    • CuBox-i Seriesの情報
    • MicroSDの作り方
    • HummingBoard Seriesの情報
    • HummingBoard Edge/Gateの情報
    • IntelSoliPCの情報
    • windows10 IOTの情報
    • ClearFogの情報
    • MacchiatoBinの情報
  • 製品情報
  • ピコフォーラム
  • 出版物
    • 総説親鸞傳繪
    • 私のハイデルベルグ信仰問答講解
    • マンション建替え奮闘記
    • D2PlugCookBook
  • Petapico コラム
    • KODI
    • Cobox-i
    • HummingBoard
    • ソフトウェアTips
    • 外付け
    • カメラ
  • ダイレクトショップ
    • ダイレクトショップ iMX SoC
    • ダイレクトショップ Marvell SoC
    • ダイレクトショップ intel SoC
    • ダイレクトショップ eRemote
    • CuBox-i1 OpenELEC セット
    • CuBox-i1 OpenELEC model
    • CuBox-i4x4 セット
    • HummingBoard-Gate i1セット
    • eRemote
    • eSensor
    • HummingBoard-i2eX セット
    • HummingBoard-Edge i4x4 セット
    • HummingBoard-pro i4x4セット
    • HummingBoard-i4pro セット
    • CuBox-i1 GeeXboXセット
    • CuBox-i1 OpenELEC+plugin
    • CuBox-i1 セット
    • CuBox-i1 単体
    • CuBox-i2 セット
    • CuBox-i2 WiFiセット
    • CuBox-i2eX セット
    • CuBox-i2eX WiFiセット
    • CuBox-i4 Pro セット
    • HummingBoard-i2 セット
    • HummingBoard-i1セット
    • Application microSD Card for CuBox-i
    • Android microSD Card for CuBox-i
    • ClearFog Base
    • ClearFog Pro
    • SolidPC (no option)
    • SolidPC SSD 32G
    • Macchiatobin
    • irMagician
    • 第1世代CuBox-PRO
    • D3 Dev Kit
    • D3 CookBook Set
    • D3 CookBook
    • SMILE Plug
  • DL
    • Media Exposure
  • アプリ
  • 会員ページ
  • 英徳社について
  • 問い合わせ
閉じる